プロテインにはどんな種類がある?
一口にプロテインと言っても、実にさまざまな種類があります。
今回はプロテインの種類をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼プロテインの種類
一般的に下記の3種類のプロテインが知られています。
■ホエイプロテイン
ホエイプロテインは乳タンパク質の一種です。
原料となる牛乳に含まれるタンパク質の約20%がホエイプロテインです。
ホエイプロテインは体への吸収が速く、特に筋肉を肥大させるために必要なロイシンなどのアミノ酸が豊富に含まれます。
ホエイプロテインは水に溶けやすいので扱いやすいでしょう。
ただし値段が高いので、費用を抑えたいかたは他のプロテインの併用をおすすめします。
■カゼインプロテイン
牛乳に含まれるタンパク質の約80%がカゼインプロテインです。
原料の牛乳からホエイプロテインよりも多く製造できるので、値段が安めです。
カゼインプロテインは体への吸収が遅いのが特徴です。
吸収が遅いということは、長い間体にプロテインを補給できるということです。
体に長時間タンパク質を補給し続けられるので、ホエイプロテインと同様に筋力トレーニングをしているかたにもおすすめです。
■大豆プロテイン
大豆プロテインは植物の大豆に含まれるタンパク質です。
ホエイプロテインやカゼインプロテインよりも脂質が少ないので、ダイエットをしているかたにおすすめです。
植物由来のプロテインとしては、えんどう豆や米が原料のプロテインも販売されていたりします。
▼まとめ
プロテインにはさまざまな種類があるので、目的や好みに合わせて選びましょう。
相楽郡精華町にある食育こ~ぼでは、筋肥大を目指すアスリート向けのHMBプロテインを販売しております。
日本初の液体タイプのカプセルで、体に速く吸収されるのが特徴です。
ぜひ1度お試しください。
食育こーぼ ネットショップ
https://www.shokuiku-kobo.co.jp/store/
NEW
-
query_builder 2022/03/24
-
にんにくでスタミナ増強!
query_builder 2022/03/10 -
レモン鍋で疲労回復
query_builder 2022/02/16 -
チンゲンサイでカルシウム
query_builder 2022/02/11 -
咀嚼がもたらすメリット
query_builder 2022/01/26